標本の寄贈
幼稚園・保育園・福祉施設に
昆虫標本を寄贈しています
ZAWA GARDENでは、子どもたちに昆虫をより身近に感じてもらうため、オリジナルの昆虫標本を制作し、保育園や幼稚園、児童福祉施設など、多くの団体に寄付を行っています。
ゲームの普及やIT技術の発展により、子どもたちは自然と触れる機会や自分たちの手で世界に触れる喜びを知る機会が減少しています。
そんな今を生きる子どもたちに、昆虫標本を通して、自然の豊かさを少しでも伝えられたら、たくさんの昆虫と触れ合える外遊びの楽しさに気づいてもらえたら、という思いから、子どもたちのもとへ昆虫標本を届ける活動を続けています。
ZAWA GARDENの標本は2週間〜1カ月、場合によってはそれ以上の時間をかけて、一つ一つ丁寧に制作した、世界に一つだけのものです。


ZAWA GARDENの標本は
〝ありのまま〟の昆虫の姿を大切にしています



「昆虫標本」と聞くと箱にピン止めできれいに並べて展示されているものを思い浮かべる方が大半であると思います。
実際、専用の箱に整然と収められた標本は、数年から数十年もの間その美しい姿を保つことができます。
昆虫の希少性、大きさ、産地が記載されていることで学術的に価値がつき、生体でなくとも驚くような高値で取引されることもあります。
その一方で、産地が不明だったり、体のパーツが欠けていたりするような個体は、学術的な価値が著しく落ちる場合があります。
昆虫は昆虫として命を全うした、その事実は変わらないのに、羽に傷があったり、足の一部が折れていたりといった理由で〝価値〟が認められないなんて、悲しいとは思いませんか?
ZAWA GARDENで制作している標本は、学術的価値というよりは〝ありのまま〟の昆虫の姿をそのまま作品とすることを第一としています。
足が一本なくなっただけで価値が低くなってしまうのではなく、足が無くなった個体も、
その部分をあえて見せることでストーリーが生まれる。
昆虫の〝価値〟でみるのではなく、昆虫の命の輝きをみて感じてほしいと思っています。
ZAWA GARDENでは、子どもたちへの教育に役立ち、インテリア性も兼ね備えた、世界で一つだけの、特別なアートとしても楽しめる標本をこれからも作り続け、寄贈活動・販売を行っていきたいと思っています。標本をご希望の施設関係者の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

最近の活動実績
-
猿渡保育園に寄贈しました!
社会福祉法人 三幸会 猿渡保育園に寄贈しました。 ZAWA GARDENのホームページが完成してから…
寄付をご希望の方は、
下記よりお問い合わせください
対象
幼稚園/保育園/こども園/児童福祉施設
児童デイサービスなど
現在、お申し込み多数につき受付できません。
お手数ですが、後日改めてお申し込みをお願いします。

